
通常、ドアマンつきの高層ビルの場合は、家具のデリバリー時間に合せて、ビルのサービスエレベーターの予約が必要になります。また、家具搬入日の前日までに、家具を搬入する業者がビル側に保険証書(Certificate of Insurance: COI)の提出をする必要があります。COIは、搬入業者がビル内の物を破損するなどの事故を起こした場合に補償できる保険証書です。ビルごとに保険証書に関する必須事項がありますので、ビルのマネージメントオフィスやリーシングオフィスにご確認いただき、その必須事項を搬入業者にお伝えください。
数箱のお荷物で、ビルのロビーにある台車に載せてご自身で運ばれる場合は不要ですが、大型の家具や大量の段ボール箱の荷物の搬入の際は、通常、ドアマンつきの高層ビルでは、サービスエレベーターの利用を求められるため、事前に予約が必要になります。ビルのフロントデスクまたはマネージメントオフィス/リーシングオフィスへお問い合わせください。
また、家具や段ボール箱を業者がお部屋まで運ぶ場合は、搬入日の前日までに、荷物を搬入する業者がビル側に保険証書(Certificate of Insurance: COI)の提出をする必要があります。COIは、搬入業者がビル内の物を破損するなどの事故を起こした場合に補償できる保険証書です。ビルごとに保険証書に関する必須事項がありますので、ビルのマネージメントオフィスやリーシングオフィスにご確認いただき、その必須事項を搬入業者にお伝えください。
はい、必要です。
原則、ケーブル会社の技術師(テクニシャン)は、テレビがないと設置はいたしません。テクニシャンによっては、設置をしてくれる場合もありますが、配線のみ設置してもらっても、ご自身でテレビに繋げる際に不具合が生じることがございます。不具合が生じたりや設置を全くしてもらえない場合は、ケーブル会社のコールセンターにご連絡いただき、再度、設置日時のご予約をする必要がございます。
ご自身で購入されたWi-Fi Routerを利用することは可能です。
ただし、なんらかの理由でWi-Fiの不具合がある場合は、ケーブル会社のWi-Fi Routerではないため、ご自身で解決していただく必要があります。
後日、ケーブル会社のWi-Fi Routerをレンタルする場合は、設置費用として費用が別途かかります。新規でお申込みの際に、Wi-Fi Routerのレンタル料が無料となることもあるため、お申し込み前にケーブル会社に確認されることをお勧めいたします。
ケーブルテレビの契約をされた方に請求される料金です。
ケーブル会社が各チャンネルに払わなければいけないfeeの一部を顧客に請求していることから、これだけを切り離すことはできません。
サービスをご利用のご自宅からケーブル会社のテクニカルサポートにご連絡ください。
まずは、ケーブルボックスやルーターの電源スイッチでリブートするなど、一般的なトラブルシューティングの解決方法を案内されますので、それに従って操作をします。それでも直らない場合は、その電話でテクニシャンに来てもらう予約を取ることになります。
<手順>
①Spectrum: 212-358-0900、RCN: 800-746-4726 にかけてください。
②オペレーターが出るまで音声に従ってください。
例)お客様様の登録電話番号をダイヤルする → 問題の内容を選択する(Technical support)→オペレーターにつながり状況の確認をする
③電話によるテクニカルサポートでも解決しない場合は、お客様のご都合を聞かれますので、その電話でテクニシャンを呼ぶ予約をしてください。
ご自身でご利用のケーブル会社にお問い合わせください。
賃貸物件にお住まいの場合:
室内に備えてけられた機器等に不具合がありましたら、ビルのハンディマンが修理に来てくれます。修理の依頼方法はビルにより異なりますので、フロントデスクにお問い合わせください。通常、修理箇所を伝え、ハンディマンが来てくれるのを待ちます。もし、留守中でも修理を依頼したい場合は、入室許可(Permission to Enter)を出すと留守でもハンディマンが対応してくれます。修理に来てくれたら、心づけを渡して良い関係を築くようにしましょう。
コンドミニアムにお住まいの場合:
基本、室内の修理は貸主の責任範囲となります。ビルのハンディマンに相談いただき、ハンディマンで修理をしてもらえないものに関しては、貸主にご相談ください。
例文)
My washer/dryer isn’t working. Can you please ask someone to come take a look at it?
My sink/toilet is clogged.
My light bulb burned out/light bulb is out.
My stove burner isn’t working
We don’t have any hot water.
Can you please help us install a hand held shower attachment?
通常、家賃は毎月1日払いの先払いです。ご契約書に記載されておりますのでご確認ください。 家賃の請求書の発行は大家側の義務ではないため、請求書が発行されなくてもお支払いください。支払いが遅れる場合は、延滞料金がかかりますのでご注意ください。
支払い方法は、ビルによって異なりますので、ビルのマネージメントオフィスまたはリーシングオフィスにてご確認ください。
Con Edison: 1877-779-6943に電話をして、請求書が発送されているかご確認ください。
初回の請求書がないとアカウント番号が分からないため、音声に従いOpen a new account の窓口で名前、住所、本人確認書類の番号でアカウント情報を確認いただけます。
チップが重要視されるマンハッタンのアパートに入居している場合のチップ額の相場は以下のとおりです。
Resident Manager: $150~$300
Superintendent: $150~$300
Concierge: $75~$200
Door man: $75~$200
Handy man: $25~$50
Porters: $25~$50
Maintenance staff: $25~$50
Garage attendant: $25~$75
クリスマスの約1週間前からクリスマスにかけてがベストですが、出張や休暇でその時期不在にする場合は早目に渡しても問題ありません。ホリデーカードと一緒にチップを封筒に入れて、ご自分の名前と部屋番号を封筒に明記して渡しましょう。
一人ひとりに手渡しが一番効果的ですが、フロントデスクにクリスマスチップ用の箱が用意されている場合は、封筒に各スタッフの名前を明記して、箱にまとめて入れる方法もございます。
年末の出費が嵩む時期ではありますが、お世話になったスタッフに感謝の気持ちを伝える良い機会です。来年も気持ちよくサービスしていただけるように、是非この機会を利用してみて下さい。
賃貸物件の場合、貸主の署名が入った契約書の原本は、借主がご署名をした後約10日前後に借主宛てに郵送されます。ご入居後2週間程度経ってお手元に届かない場合は、リーシングオフィスにお問い合わされることをお勧めいたします。
ただし、Eサインをされたお客様の場合は原本は郵送されません。通常、ご署名された際にアクセスしたリンクより貸主の署名が入った契約書が更新されますので、貸主の署名が入っていることを確認した上、PDFにして必ずご自身で保管ください。
コンドミニアムの場合は、管理組合へ貸主および借主が署名した契約書を提出いたしますので、担当エージェントにご確認ください。
ニューヨーク(またはアメリカの他の地域)の新居への引っ越しでは、チップは法的に義務付けられているわけではありませんが、強く推奨され、慣習として広く行われています。
チップをあげることが多いケース:
・引っ越し業者
・入居時に部屋を案内してくれるビルのハンディマン
・家具の搬入業者
・IKEAの家具を組み立ててくれる業者 等
チップをあげなくてもいいとされているケース:
・リムジンの運転手
・ケーブル会社のテクニシャン
・ドアマン
サービスのお値段と作業時間にもよりますが、通常、料金の15%から20%程度または$10~$30が目安となっております。
チップを渡すタイミングは一般的にはサービスの終了時となります。
一般的には付けることは出来ません。
ニューヨーク市の一般的な賃貸物件では、日本の住居のように、多くの場合、最初から天井に照明器具が備え付けられていません。間接照明を活用した生活スタイルが主流となっているため、「フロアーランプ」を購入されることを推奨させていただいております。
物件によっては、業者に依頼して照明を取り付けることを許可している場合もあります。しかし、その際はご退去時に元の状態に戻すよう指示される可能性がございますので、事前にご確認ください。
COIはCertificate of Insuranceの略称で、ニューヨーク市のような建物管理が厳しい地域では、新居への入居の際、引っ越し業者が加入する損害賠償保険などの保険証明書(COI)が、建物の共用部分や他の居住者の財産への損害に備える目的で、管理会社や大家から提出を求められることがあり、引っ越し業者を選ぶ際にはCOIの提出に対応可能かを確認する必要があります。業者がお部屋まで来て作業する場合は必ずCOIの物件への提出が必要となります。
いいえ、ご自身繋げていただくこととなります。
下記にモデムのつなぎ方をご紹介いたします。
黄色のイーサネットケーブルを、Spectrumモデムの裏側にある「黄色のポート」に接続します。
Connect the yellow Ethernet cable to the Yellow port on the back of Spectrum modem
ケーブルのもう一方の端を、お手持ちのルーターの裏側にある「ポート1(#1)」に接続します。
Conncect the other end of the yellow ethernet cable to the back on the purchased router. Place it in #1 port.
ルーターの電源アダプターをコンセントに差し込み、ルーターの電源を入れます。
Plug the power to the purchased router.
ルーターの起動が完了したら、スマートフォンやパソコンなどの端末でWi-Fiネットワークを探し、表示されたネットワーク名を選択して、パスワードを入力します。
Once the purchased router is booted up look for the network name on your device and type in the password.
画鋲程度の小さい穴であれば問題ございません。
しかし、画鋲よりも大きい穴を開けてしまった場合は、ご退去までに穴を塞いでいただく必要がございます。もし穴が塞がれていない場合、デポジットから修繕費用を差し引かせていただく可能性がございますので、ご注意ください。
穴が目立つ場合は、埋め込むタイプの補修クリームなどをご使用ください。
穴を開けるリスクを避けたい場合は、3M社製のようなはがす際に傷が残りにくい、壁に貼り付けられるタイプのフックをご利用いただくことをお勧めいたします。
はい、遮光カーテンは取り付けることが可能です。ただし、お住まいの物件の窓の構造によって、取り付け方法が異なります。
多くの場合、お客様ご自身で突っ張り棒をご購入いただき、遮光カーテンを取り付けていただけます。
物件によっては、突っ張り棒が使用できないタイプの窓がございます。その際は、専門の業者に取り付けをご依頼いただく必要がございます。
業者に依頼して取り付けた場合でも、ご退去時には遮光カーテンを取り外していただくことになりますので、ご留意ください。
もし、ご入居日当日の電気アカウント開設がオンラインで選択できない場合は、大変お手数ですが、Con Edisonに直接お電話して手続きを進めていただくことになります。
その際、パスポート番号などの身分証明ができるものの提示を求められることが多いので、事前にお手元にご用意いただけますとスムーズです。
ConEdsion電話番号:877-779-6943
いいえ、Xumoはテレビを視聴するために必ずしも必要ではありません。
Spectrumアプリが直接ダウンロード可能なデバイス(Roku、Apple TV、Xumo TV、Samsung Smart TVなど)では、Xumo Stream Boxや従来のケーブルボックスは不要で、Spectrumアプリをインストールするだけでテレビを視聴できます。
そして、Amazon Fire TVなどのSpectrumアプリに直接対応していないスマートTVの場合、Spectrumのコンテンツを視聴するためには、以下のいずれかの方法が必要になります。
Xumo Stream Box: Spectrumが提供する専用のストリーミングデバイスとして、Spectrum TVアプリがプリインストールされており、ケーブルテレビのコンテンツと他のストリーミングアプリを統合して視聴できます。
従来のケーブルボックス: Spectrumからレンタルする通常のケーブルボックスをテレビに接続する方法です。
ディスポーザーの使い方
常に冷水を使う: 食べ物を粉砕する前、最中、そして後も、少なくとも15〜30秒間は勢いよく冷水を流してください。冷水は油脂を固まらせ、ディスポーザーのインペラ(ブレードではなく、粉砕する部分)によって細かくされ、より簡単に洗い流されるのを助けます。熱湯を使うと油脂が溶けてパイプの内壁に付着し、詰まりの原因になります。
食べ物のカスは少しずつ投入する: 大量の食べ物を一度にディスポーザーに流し込まないでください。まず冷水とディスポーザーのスイッチを入れ、それから少量ずつ食べ物のカスを排水口に入れてください。これにより、効率的に処理され、詰まりを防ぐことができます。
大きな食べ物は細かくする: 大きな食べ物のカスは、ディスポーザーに入れる前に小さく(約2.5cm以下に)切ってください。これによりモーターへの負担が減り、詰まりを防ぎます。
粉砕音が消えるまで運転する: モーターの音と水の音だけが聞こえるようになるまでディスポーザーを運転し続けてください。これはすべての食べ物が粉砕されて洗い流されたことを示します。念のため、さらに数秒間冷水を流し続けて、パイプからすべてが排出されたことを確認してください。
定期的に使用する(食べ物がない場合でも): 砕く食べ物がなくても、数日おきに、または少なくとも週に1回は、冷水とともにディスポーザーを約30秒間運転させてください。これにより錆や腐食を防ぎ、可動部品を潤滑に保ち、臭いの原因となる残留物を洗い流します。
ディスポーザーに入れてはいけないもの
噛み砕けないものは、ディスポーザーに入れないでください。
油脂、脂肪、油: これらはディスポーザーとパイプにとって最大の敵です。冷えると固まり、パイプの内壁に付着して深刻な詰まりを引き起こします。油脂は瓶や缶に集めてゴミとして処分してください。
繊維質の多い食べ物や筋のある食べ物: これらは粉砕機構に巻き付き、ディスポーザーやモーターを詰まらせることがあります。
セロリの茎
トウモロコシの皮/芯
アスパラガス
バナナの皮
でんぷん質や膨張する食べ物: これらは水を吸収して膨張し、パイプを詰まらせる厚いペーストになることがあります。
米
パスタ(スパゲッティ、マカロニなど)
ジャガイモの皮(少量で細かく切って大量の水と一緒に流せば問題ないことが多いですが、大量はNGです)
オートミール
乾燥豆
硬いもの: これらはインペラやモーターを鈍らせたり損傷させたりすることがあります。
骨(鶏肉、牛肉、魚など)
果物の種(桃、さくらんぼ、アボカドなど)
ナッツ類と殻(ピーナッツの殻、ピーカンナッツの殻など)
コーヒーのカス: 細かいですが、パイプ内で密度の高い泥状のペーストになり、かなりの詰まりを引き起こす可能性があります。
食べ物以外のもの: プラスチック、金属(銀食器、ホイル)、ガラス、紙、輪ゴム、ねじりタイ、スポンジ、掃除用品など、食べ物以外のものは絶対に流さないでください。
強力な化学薬品: 漂白剤、排水管洗浄剤、その他の強力な化学薬品をディスポーザーに流し込まないでください。これらはディスポーザーの部品やパイプを腐食させる可能性があり、跳ね返ると危険です。